幸田子供クリニックからのお知らせ(令和5年8月16日)
諸般の事情により
令和5年9月1日から
午後診は16:00〜17:00までとなります。
ご了承ください
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和5年7月17日)
令和5年8月の休診のお知らせ
8月11日(金)は山の日の為休診となります。
8月13日(日)から8月20日(日)まで休診になります
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和5年7月10日)
HPVワクチンにシルガード9が令和5年4月1日より定期接種の対象になりました。
定期接種の対象年齢は小学6年生から高校1年生相当の女子です。
1回目を12歳から15歳になるまでに接種した場合、2回で終了です。
1回目を15歳になってから接種した場合は、3回接種となります。
これまでガーダシルで始めた方は2回目3回目もガーダシルで進めてください。
令和7年3月末までは、平成9年度(1997年4月2日生まれ)から平成18年度生まれ(2007年4月1日)の女性で、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方については、キャッチアップ接種としてHPVワクチンが公費で接種できます。
当院では予約制で土曜日に接種しています。
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和5年6月29日)
令和5年7月の休診のお知らせ
7月16日(日)・17日(祝日)・18日(火)は休診になります
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和5年6月21日)
ヘルパンギーナが流行しています。
特に保育園に通っている児で突然高熱が出たときは大半はヘルパンギーナです。
ヘルパンギーナは乳幼児に流行する夏風邪の一種で、突然39℃の高熱が出て1〜3日は続き、のどが痛くて食欲が落ちます。
診断は喉の奥に水泡ができているのを診れば診断できます。
原因はコクサッキーウイルスです。
のどが痛いので冷たい甘い飲み物で水分を取るようにしてください。
保育園は熱が下がってまる1日たって、食べられるようになれば登園する事ができます。
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和4年8月1日)
- 8月13日(土)から8月18日(木)まで休診となります。
- 9月11日(日)は休日当番医になります。
診療時間は8:30から11:30と14:00から18:00までです。
当日はインターネットによる受付はしておりません。直接ご来院ください。
その時、ご家族に新型コロナ感染で自宅療養中の方がいるときはクリニックの駐車場から受付(053−485−0012)にお電話をください。
受付が応対しますので待合室に入らず車中でお待ちください。
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和4年12月1日)
- 12月25日(日)は休日当番になります。
- 12月26・27日は休診となります。
- 12月28日は通常診療となります。
- 12月29日は午前中のみの診療となります。
- 令和4年12月30日(金)から令和5年1月4日(水)まで休診となります。
診療時間は8:30から11:30と14:00から18:00までです。
当日はインターネットによる受付はしておりません。直接ご来院ください。
その時、ご家族に新型コロナ感染で自宅療養中の方がいるときはクリニックの駐車場から受付(053−485−0012)にお電話をください。
受付が応対しますので待合室に入らず車中でお待ちください。
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和4年8月1日)
- 8月13日(土)から8月18日(木)まで休診となります。
- 9月11日(日)は休日当番医になります。
診療時間は8:30から11:30と14:00から18:00までです。
当日はインターネットによる受付はしておりません。直接ご来院ください。
その時、ご家族に新型コロナ感染で自宅療養中の方がいるときはクリニックの駐車場から受付(053−485−0012)にお電話をください。
受付が応対しますので待合室に入らず車中でお待ちください。
幸田子供クリニックからのお知らせ(令和4年4月29日)
-
子宮頸がんワクチン再開しました。
令和4年4月から毎週土曜日の午後ワクチンの時間に子宮頸がん予防ワクチンを再開しました。(要予約/要保護者同伴)
受付(053-485-0012)にお電話ください。
小学6年生から高校1年生までの女子が対象です。
平成23年からしばらく積極的勧奨をしてこなかったことをうけ、20歳までの女子については対象年齢を過ぎていても補償接種期間がありますので受付でご相談ください。
当院ではガーダシルを使用しています。公費です。半年かけて3回接種します。
ご希望の方は受付でご予約ください。